土用の丑の日。意外と注意しないといけないって知ってました?

こんにちは、石羅スタッフ ゆかです^^

みなさんは、この時期になると鰻を食べたくなりませんか?

そう、「土用の丑の日」ですよね!

ただ、本来の土用って
実はもっともっと深い(?)意味があるんです。

今日は、土用について書いていきたいと思います。

そもそも土用とは

一般的に言われる土用の丑の日のイメージって

夏バテ防止のために鰻を食べる、というくらいで
あまり意識している人は少ないんじゃないでしょうか。

土用というのは、 「土旺用事」を略した言葉です。

一般的には夏の土用しか取り上げられていませんが
実は、土用というのは年に4回あります。

しかも、丑の日の一日間だけではなく、
2週間以上、土用の期間があるんですね。

ちなみに、2019年の夏の土用は
7月20日~になります。

実は、一年間の中で、月によって五行のエネルギーが順番に巡っていきます。

この5つのエネルギーバランスが大切。


五行についてはこちらを参照ください。

1月=丑月:のエネルギー
2月=寅月:木のエネルギー
3月=卯月:木のエネルギー
4月=辰月:のエネルギー
5月=巳月:火のエネルギー
6月=午月:火のエネルギー
7月=未月:のエネルギー
8月=申月:金のエネルギー
9月=酉月: 金のエネルギー
10月=戌月: のエネルギー
11月=亥月:水のエネルギー
12月=子月:水のエネルギー

一年に4回土のエネルギーがまわってくる月がありますよね。

土用というのは、この月の中でも、
特に土のエネルギーが強まる時期なんです。

土用の時期に気をつけること

木火土金水、この五行のバランスをとれている状態が吉とされています。

そして、どこかが極端に強まるなどしてバランスが崩れてしまうと
いろいろなところに不具合が出てきます。

だから土用の時期は「土が強まることによって起こる不調」に注意が必要です。

例えば

  • 体が重い
  • 体がダルイ
  • 胃の調子が悪い
  • 胃が痛い
  • 頭がスッキリしない

などなど。
個人の体質・性質によってどこに出てきやすいかは異なってきます。

また、甘ものが無性に食べたくなる!!
という方も多いです。

こんなふうに、土用の期間は体調を崩しやすくなるんですね。

そんな体調を崩しやすい土用の期間は、
ぜひいつも以上にゆっくりと休んでみてください。

しっかり睡眠をとったり
お風呂につかって汗を流したり
水分をしっかりとったり。

上記のような行動で、エネルギーの滞りを解消してくれるため、
不調が緩和できます。

是非、意識してみてくださいね^^

土用についてもっと詳しく知りたい方はこちら↓もあわせて御覧ください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です